活動内容一覧 ››report カフェから始まるまちづくりvol.3 カフェからはじまるまちづくり 今回開催の「カフェから始まるまちづくりvol.3」には21人の方にご参加いただきました。 テーマは 「共に生きる〜男女平等社会を目指して〜」 若干難しいテーマということもあって何人来てくれるか […] まわし読み新聞 in 雲を蒔く まわしよみ新聞 2017年9月19日(火)に飯塚市役所2階で開催された「まわし読み新聞」には市役所職員、小学校の先生、会社員、主婦など13人が参加してくれました。 気になった記事を紹介するコーナーでは20代か […] 大学生ワールドカフェ〜大学生にとって住みよい町とは?〜 まちづくりワークショップ 10日後に飯塚市長選挙を控えた2014年4月3日(木)、飯塚市立岩公民館の会議室に地元の大学生があつまり、これからのまちづくりについて語りあいました。 まずは、飯塚市外から来ている大学生も多いので、予め声を […] 第1回 チクスキ リアルネット議会 トーン・チクスキ関連 「若者の政治離れ…」「地方議会の不祥事…」テレビや新聞でよく目にする言葉です。いったい政治は何をやっているんだ!と、テレビの前でひとり声を上げても何も室内にむなしく響くだけ。そこで、自分達のまちや政治に興味を持っている人 […] まわしよみ新聞 in モスバーガー穂波店 まわしよみ新聞 オープンソースで「いつでも、どこでも、だれでもできる」大阪発の「メディア遊び」まわしよみ新聞! なんだか楽しそうなまわしよみ新聞をここ飯塚でもやってみた〜い!ということになり、モスバーガー穂波店さんの協力を […] 「異業種みらいカフェ」とは? 異業種みらいカフェ 創業明治43年のひしや染物店と古森酒屋がコラボして作ったオリジナルのてぬぐいが、全ての始まりでした。 升と稲穂をモチーフにデザインしたそのてぬぐいには、升が2つ“ますます”と、二合五勺×2=5 […] フェイスブック講習会 フェイスブック講習会 毎週水曜日の19:30から、ネロボタニカの3階で、フェイスブック講習会を開催しています。 この講習会は、フェイスブックを始めたけれど、うまく使いこなせない方や、フェイスブックページを使って、集 […] シネマ哲学カフェ「そして父になる」 シネマ哲学カフェ 飯塚市には全国でもめずらしい会員制の映画館があります。 この映画館は月1,200円で入会でき、準新作の映画が見放題となる、映画好きにはとってもお得なシステムを採用しているんです! そして、法人 […] アカネラインプロジェクト「ふくおか共助社会づくり」 トーン・チクスキ関連 トーンでは、東日本大震災の復興支援活動として、継続してAKANE LINE PROJECT(アカネラインプロジェクト)を行っています。 この活動は、日本全体で協力し合おうという思いから、当時日本の国旗を染め […] GOTTON JAM 2014 トーン・チクスキ関連 雨にみまわれた前回・前々回とはうって変わって、快晴での開催となったGOTTON JAM 2014。 第三回目となる今回は、全国有数の芝居小屋・嘉穂劇場内でライブを行う「劇場JAMエリア」と、劇 […]