カフェから始まるまちづくりvol.3
今回開催の「カフェから始まるまちづくりvol.3」には21人の方にご参加いただきました。
テーマは
「共に生きる〜男女平等社会を目指して〜」
若干難しいテーマということもあって何人来てくれるかな〜と、心配していましたが多くの方に集まっていただき、とても賑やかなカフェになりました。
まず導入として、飯塚市役所 男女共同参画推進課の深江美恵さんに男女共同参画社会について分かりやすくお話ししていただき、身の回りの生活の中で気づいた点をそれぞれ出し合いました。最後には「男女に関わらず活躍できる社会になるために必要なことは?」というテーマで深めていきました。
今回は難しいテーマということもあって、アイスブレイクに「カタルタ」を使用。予想外の自己紹介に思わずはにかんだり、笑いが起きたり…。会場内は和やかな雰囲気のままワールドカフェへ入っていけました。
「私は女だから、と一歩引く人が多い」
「働き方を変えないとダメ!」
「正しい知識を得ることが大事」
「男だから、女だからということで制限を感じたことはない」
「若い世代はそもそも問題意識がない」
「目指すのは男女平等よりも男女共存」
「男だから女だからではなく一人の人間としてみる」
「認め合うこと」
「人として当たり前のこと→思いやりと謙虚さが大事」
「感謝の気持ち、愛があれば」
「レディース定食を頼んだら断られた」
「過渡期にきている」
などなど、様々な意見が飛び出し、初めは意見が出ないと思ったが話してみると意外と盛り上がりなかなか面白かった!という声も。最後はみんなで輪になって印象に残った言葉や感想を伝え合いました。
短い時間なので全てを理解することは難しいですが、対話の中から新しい知識を得たり、自分とは違った考え方に触れたりと、参加前とは何かひとつでも得るものがあるといいなあと思っています。
これからも続けていきたいと思っているので、興味がある方はぜひご参加下さい!お待ちしています!
2017.10.21