まわしよみ新聞 in モスバーガー穂波店

オープンソースで「いつでも、どこでも、だれでもできる」大阪発の「メディア遊び」まわしよみ新聞!

 

なんだか楽しそうなまわしよみ新聞をここ飯塚でもやってみた〜い!ということになり、モスバーガー穂波店さんの協力を得て実際に行ってみました。

 

10334279_726040594142035_1521214890792635553_n

 

《ここで簡単にやり方を紹介します》

 

①まずは、4人掛けのテーブルに分かれ、みんなで20分程度新聞を読みます。

 

普段はなかなか新聞を読まない人も、こんな機会だと抵抗なく読めちゃうものです。

 

ほうほう!最近の世の中はこうなっていたのか〜。え?うちのまちでこんな事が話題になってたの?

 

など、改めて新聞を読むと面白い話題や気づきが意外に転がっています!

 

そうそう、この観光地この前行ったよね〜!この事件気になってたんだよね〜!

 

など、個人的に気になる記事があったらチェックします。

 

10366274_726040670808694_5204659220016988953_n

 

②気になる記事を3つほどチェックしたら、用意していたはさみで切り抜きます。

 

さあ、新聞を読んだ後は、先ほど気になって切り取った記事を各テーブルごとに発表する時間。

 

「この記事こう思うんだけどみんなどう思いますか?」「この観光地先週行ってきたんですよ〜」「このスポーツ選手の移籍先が気になって〜」

 

発表タイムは思ったことを自由にお話しできる時間。そこから会話が広がって、思っても見なかった方向に進むことも。あまり盛り上がりすぎたらいったん落ち着いて、次の記事に進んで下さいね!

 

③この発表タイムが一段落したら、みんなが発表した記事の中から特に盛り上がった記事や気になった記事を順番に決めていき、

 

online casino src=”http://suga-lab.net/wp-content/uploads/2015/01/10389069_726041617475266_4482051813751846202_n.jpg” alt=”10389069_726041617475266_4482051813751846202_n” />

 

用意していた白い紙にぺたぺた貼っていきます。

 

タイトル部分には「まわしよみ新聞〇〇局、今日の日付、参加者の名前」を書きます。

 

記事と記事の間には、発表の時にでた話題やイラストを落書きのように自由に楽しくみんなで描いて下さい!

 

10455645_726040880808673_7899347588731700281_n

 

切ったり!貼ったり!描いたり!みんなで作ったまわしよみ新聞がコチラ!

 

どうです?その日に出逢った人たちと作った世界でひとつだけのまわしよみ新聞、とってもたのしく仕上がってるでしょ。

 

10478169_726040847475343_8372283167803120363_n

 

「新聞」と聞くと、少しお堅く感じる人もいるかもしれませんが、このまわしよみ新聞では、そんな方もとっても楽しく新聞が読めてしまうんです。

 

ひとりで新聞を読む時間よりも、はさみで切ったり、おしゃべりをしたり、のりで貼ったり、イラストを描いたりする時間の方が多いので、わいわいと楽しい時間を過ごしていたら気がつくと、結果新聞を読んでいて、

 

な〜んだ、新聞読む事ってそんなに抵抗ないかも〜

 

なんて、思えちゃうから不思議です。

 

まわしよみ新聞2

 

他にも、人前でお話をすることが苦手な方が、このまわしよみ新聞に参加したことでお話しが出来るようになったという声や

 

知り合いが増えて、とっても楽しいという声、

 

なにより、苦手意識を持っていた新聞を身近に感じることができ、いまでは近くにあると自然と読んでます!

 

といった感想まで耳にします。

 

これからもここ飯塚で、まわしよみ新聞を開催していきたいと思いますので、興味のある方はぜひご参加下さいね!

 

 

 

まわしよみ新聞公式HP

http://www.mawashiyomishinbun.info/

2015.01.21

トップ